日除け&目隠しに大活躍の、LIXIL『スタイルシェード』とYKKap『アウターシェード』。
昔ながらの「よしず」は風情があって良いのですが、劣化が早かったり最近の家の雰囲気に合わなかったり、欠点もありました。
LIXIL『スタイルシェード』とYKKap『アウターシェード』は、メーカーで“洋風すだれ”なんて呼ばれています。
まさに「よしず」と同じような用途で、しかも短所を克服するべく工夫がこらされた「現代の日除け&目隠し」。
たくさんの方に使って欲しいので、LIXIL『スタイルシェード』とYKKap『アウターシェード』について、カタログではわからないちょっとディープな情報を教えちゃいますね。
「 引き 」が強い。
LIXIL『スタイルシェード』とYKKap『アウターシェード』の見た目は、室内で使うロールスクリーンによく似た感じ。
でももっと「 引き 」が強いです。
シェード生地は常に、巻き取り方向にピーンと引っ張られています。
屋外で使うものですから、風によるバタつきを抑えるために強いテンションをかけておく必要があるのですね。
だから、小さなお子さまがおひとりで操作するのは少し心配。
必ず大人のかたが一緒に手を添えてあげてください。
ちなみに、このシェード生地の巻き取りテンションは調整できます。
本体側面に調整ねじがあるので、ドライバーでちょこっと動かすだけ。
工場出荷時にちょうど良い塩梅に調整してあるんですけどね。
使っているうちに狂ってくることもあります。
シェード生地の巻き取りスピードがゆっくりすぎると、全部巻き取りきれずに途中で生地が止まってしまいます。
逆に早すぎると、シェード生地先端のアルミ製の棒が本体ボックスにガチャーンッと衝突します(・_・;)。
調整ねじは少~しずつ回しましょう。
シェード生地の固定方法はいろいろ。
一番簡単なフック固定
一番簡単なのはフック。
LIXIL『スタイルシェード』とYKKap『アウターシェード』どちらにも、フックが標準セットに入っています。
先ほど登場した「 シェード生地先端のアルミ製の棒 」をひっかけるだけ。
片手でOK。
オプションでフックをもう1セット追加して、窓の上半分だけでシェード生地を止めて使えるようにするのもおススメ!
日除けにしろ目隠しにしろ、上半分だけ隠れればいいかな~って時もあるはず。
オプションで人気!手すり固定用ベルト
オプションでご注文が多いのは手すり固定用のベルト。
ベランダ手すりなどにくるっとまわして、バックルでカチャッと留めます。
シェード生地の「 引き 」が強いので、お子さまはちょっとがんばらないとむずかしいかも。
指を挟まないよう気をつけてくださいね。
ウッドデッキがあるご家庭にはデッキ固定金具がオススメ
ベルトと同じくらいご注文が多いオプションはデッキ固定用金具。
ウッドデッキのあるご家庭が増えてますしね。
LIXIL『スタイルシェード』YKKap『アウターシェード』どちらにも、天然木、人工木、コンクリート用の取付けねじ類が揃ってますよ。
デッキ固定用金具はカラビナ式。
カラビナのバネがけっこう固いので、留めるのはともかく外すのは意外に手間取るかも。
慣れれば手早くできるようになります。
これも、屋外使用ならではの安全設計です。
シェード生地の引き出しかたは?
シェード生地は常に、巻き取り方向に引っ張られているとご説明しました。
だからしまう時は手を離すだけ。
では、引っ張り出す時は? だって頭より高い位置に付いているんだよ…
引き出しは、ヒモで。
プルコードと呼びますが、このコードの先っちょはやわらかいゴムになっていて、くにゃくにゃ変形します。
なんのためかというと、ぶらぶらぶら下げておきたくない場合に、ちょっとした溝にぎゅっと押し込んで収納しておけるようにするため。
おもしろいアイデアでしょ。
または、フック棒で引き出しても良いんです。
これはオプション。振り回して遊ばないでくださいね。
「 よしず 」って付け外しが面倒だから夜も冬も下げっぱなしにしがちですよね。
LIXIL『スタイルシェード』YKKap『アウターシェード』は使わないときは簡単に巻き取っておけるので、キレイが永く続くのです。
今年の夏は、おしゃれで長持ちな日除け&目隠し、
LIXIL『スタイルシェード』YKKap『アウターシェード』デビューいたしましょう!